のすけ&みんこ

30代夫婦♦のすけ→3回転職経験:転職・副業記事♦みんこ→保育士・教師経験:知育・家事記事♦天真爛漫な男女2児の子育てに奮闘中

【在宅勤務】半年継続中にダイエット5㎏減量成功!腹回りに変化

在宅勤務体制にある種強制移行してから早くも半年になりそうです。※詳細な時期は伏せますが本格的な流行/各社での在宅勤務が検討されるより前にいち早く在宅勤務を導入していた。かなり先進的といえば先進的かもしれない。 自粛太りを煽る広告をよく見る気がするが… 少し体が大き目なのすけさん。(BMI20後半、完全メタボ)このWithコロナの状況下で体重が増加するかと思いきや…むしろ5kg減の状況。 周りに聞くと元々細めだった人ほど太っている様子。大き目の人は増えちゃっている人もいますが、維持もしくは微減の人が多い。 ...

2020年スタジオアリスの七五三前撮り!金額・段取り・お得情報

息子の3歳の七五三の前撮りに行ってきました! コロナの中で心配だったけれど、徒歩圏内にあるスタジオアリスへ行ってきました。(土曜日の11時~と言うこともあり、あまりに混んでいたら諦めて帰ろうとも思っていました。)そして、何よりもうすぐ生まれる。息子の前撮りをしている余裕もなくなってしまうという葛藤。ずーっと妊婦検診以外は引きこもっていましたが、旦那とも話し合い、今日だけは特別と言うことで。 実はマタニティフォトを予約していたのですが、メインは息子の七五三です!気になるデータ数や金額、当日の流れからちょっと ...

毎月1冊無料のnohanaフォトブック!友達紹介コードあり

この記事を書いている現在は、4年目の結婚記念日が近いので写真集め始めました…子どもが生まれてからママ&子どもかパパ&子どもの組み合わせの写真が多くて、夫婦の写真ってないなぁ~と必死に探しています。探してもなかなか見つかりませんが。笑 子どもの写真はたくさん増えていくけれど、毎月1冊とかにすると写真の枚数がバラバラだったりして上手くいかないので、子どもの写真は統一して、こんな感じでまとめています。 初めから子どもの写真を毎月1冊nohanaでまとめる!と決めてしまうのもいいと思います(友達は毎月1冊作ってリ ...

新生児ママに言わないで!イラっとする言葉に名前を付けてみた

子どもが生まれてくれて幸せ お世話は大変な時もあるけれど、この可愛い子と楽しく過ごしたい!しかしお外にお散歩に出かけてみると、あれあれ?と言う言葉をかけられることはありませんか? 今日はそんなイラっとした言葉トップ3とその時の返し方、さらに名前を付けてみました! 「裸足?靴下は?寒くないの?」 【こう呼んでみよう!】 「お喋り足特化型サーモ」 あなたより子どもの体温気にしてますから! 冬生まれの息子。外に行く時に靴下を履かせていてもすぐ脱いじゃうし、裸足でパタパタさせているのが楽しそうだし、何より靴下を嫌 ...

あるある子育てことわざ あ・い・う・え・お(FAM FUN ver)

我が家の子育てあるあることわざを書きました! みんこの味のある絵も描けば? ということで、私は全力で絵も描きました!楽しんでもらえたら嬉しいです!(ん?味があるっていい意味よね?笑) …見るとわかります。えぇ。笑 【あ】足に刺さるおもちゃ 【意味】 気付けば足元に広がる小さなおもちゃ。 片付けてもすぐに元通り。 特にプラレールは危険。気を付けて。 【用法】 あ゛ぁぁぁー。 足に刺さるおもちゃ 【い】石は食べない 【意味】 おままごとかと思ったら本気。 持ちやすいからかすぐ食べようとする。 そして公園のその ...

ワンタッチテント購入で公園を優雅なリラックス空間へ

去年買おうって言って買ってなかったワンタッチテント、今年こそは買いたい! サイズもスペックも色々あるみたいだね! ワンタッチテントってどんなもの? ワンタッチと読んで字のごとく。 お手軽に、容易に設営が可能なテントのことです。 キャンプ好きやボーイスカウトなどの経験がある方なら理解できるかもしれませんが、一般的なテントは設営を1人でやるのは至難の技です。 骨組みの組み立てや布張も大変ですし、テント自体の固定もちょっとした作業になります。 ワンタッチテントであれば力の強くない女性の方でも手軽に簡単に設営が可 ...

家を散らかされると言う“しあわせ”

なんで私がこんなに片付けしないといけないの? 2歳の息子は仕方ないとしても、旦那が家を散らかすのは腹が立つ。 妊娠している今、足元に落ちている息子のプラレールは私にとって恐怖だ。 モノが散らかりイライラする日々 私は元々片付けられない汚部屋の住人。 実家では親に全く同じことを言われ続けていたなぁと。 本人に散らかしている意識もないんですよね。 散らかっている感覚もなかった。 そうか、家族もそんな感じだったりする? 気付けば、あれ?私が何で言ってるの?って。 GWには断捨離をしてかなり不要なモノは減った。シ ...

無印のルーズリーフとバインダーで複数年手帳を簡単に手作り

複数年手帳ほしかったんだけど、買う時期逃した…。 あ、そうか。もう自作すればいいやん! 複数年手帳って何? 普通のスケジュール帳は1冊に1年分書けるようになっているけれど…。複数年手帳には3年、5年、10年などがあり、年を超えて使うことで、 「去年の今頃何してた?」 「自分は成長した?」 と振り返られる手帳になっています! 今年は2020年ということもあり、1月はじまりや4月はじまりのものはありますが…6月始まりはない!中途半端すぎますもんね。(笑) なぜ、今、急に? これから我が家は大きなイベントが盛り ...

2020年6月無印カード付与の500円分を使って夫婦で買ったもの

今回は作りたいものがあったので、バインダーとルーズリーフを購入してきました! やっぱり美味しい食べ物! 無印のカードで500円分もらうってどうするの?という方は、こちらの記事をご覧ください! コロナ禍でも丁寧な無印の対応力 5月に500円分のポイントが付与されるのだが、今年はコロナの最中。 アプリを確認し、ポイントが入ったのを確認するも、自粛期間中だし、今はちょっと買いにいけないなぁ…。もったいないけど、諦めようか。 と少し残念な気持ちになっていた。が、そこはさすが無印さん! 神対応を見せてくれました! ...

MUJIカード(無印クレカ)を持つだけ!年間1,500円分ゲット!

年会費無料なのに、無印さん頑張りすぎじゃないですか? 無印のクレジットカードの特徴 年会費無料のクレジットカードを持っているだけで、無印で使える1,500円分のショッピングポイントが毎年もらえます! ※1 新規ご入会のポイントはカード発行後、約10日後にプレゼントいたします。 ※2 年2回(5月・12月)ポイントは、付与月の初旬にプレゼントいたします。付与月の前月末日までにカードが発行された方が対象となります。 ※3 お誕生月ポイントはお誕生月に店舗・ネットストアにてMUJI Cardのご利用で翌月にプレ ...

error: