- HOME >
- のすけ&みんこ
のすけ&みんこ

30代夫婦♦のすけ→3回転職経験:転職・副業記事♦みんこ→保育士・教師経験:知育・家事記事♦天真爛漫な男女2児の子育てに奮闘中
モッピーを使って8カ月で稼げた金額を紹介します! お小遣いサイト「モッピー」は稼げる? 無料で登録!簡単に稼げる!と聞いても、本当に…?騙されない…?と思ってしまうみんこです。 そこで、ブログには自分のスマホのスクショを載せています。(ソフトバンクユーザーで大体充電が危険なこともバレてしまう笑) モッピーで貯めたポイントの交換先は色々あります!マイルにも変えられるので使い勝手は色々☆ 私は過去にまとめてTポイントに交換してスマホ代にあてて節約をしました。 モッピーを1年以上使ってみた私の率直な感想は、 2 ...
アトピー敏感肌のみんこが自分の子どものために厳選して買って使っているアロベビーローション&UVスプレー せっかく買うなら安く買いたいよー‼ 私が初めて購入した時には招待コードを入力せずにもったいないことをしてしまったので、皆さんにはお得に買ってほしいな~と思っています!今日はその方法をご紹介します! アロベビーの何がいいの? アロベビーはオーガニックスキンケアに出会った現役ママの声を元に、 2013年7月に立ち上げられた国産オーガニックベビースキンケアブランドで、 全ラインナップ99%以上天然由来 ...
※あくまでも個人的な記録です。自分が重度のアレルギー体質だと子どもにも遺伝するから、何してももうダメなのかなぁ…ととても心配になっていたので同じような思いをされている方に届けば嬉しいなと思って書きました。 喘息父×アトピー母=わが子はアレルギーなし 今日は私の初めての妊娠時の不安事についてお話ししてみようと思う。ただでさえ妊娠中はナイーブになりやすいが、私の場合どうしても気になることがあった。それは… 私の子ども、アトピーになっちゃうのかな。食物アレルギーもひどかった。自分が辛かった経験があるからやだな。 ...
在宅勤務の育児・家事のメリットとデメリット 在宅勤務における育児・家事のメリットとデメリットについて考えてみました。 ただ、私の在宅勤務は自分で言うのもなんですが、かなり恵まれているほうです。同僚には同じように子育てをしながら在宅勤務をしているママさん社員もいますが、本当に大変そうです。その分私が仕事のカバーはしようと思って頑張っています! 在宅勤務における我が家と私の状況 仕事部屋は個室でネット回線などを完備 妻が息子の世話・ご飯作りをしている たまに、息子が乱入。(妻がすぐに来てくれる) 在宅勤務の育 ...
子どもは可愛いけれど、1日中べったり遊ぶのもしんどい。うちの子は昼寝もしてくれず…。こっちがへとへとに。そうだよね、ゆうだってもっとお外で思い切り暴れたいよね。保育所行ってた時なんてずっと走り回っていたんだもんね。 ちょっとでもゆっくりしたい。ほんとちょっとでいい。私の休憩時間が欲しい。贅沢言うならティーバックでデカフェ紅茶を入れて火傷しないくらいの熱さでゆっくり飲みたい。 Youtubeで英語耳にする方法! 高校で現役英語教師をしているママ友に相談。(留学経験あり・現在も気が向いたら趣味でTOEICを受 ...
「あ・い・う・え・お」の褒め言葉 人を思いやれる優しい子になってほしいな。 息子のゆうにはそんな思いを抱いています。きっと夫の仏のすけ遺伝子の優しさは入っている。私ができることは「いい言葉」のシャワーをいっぱいあげること。 1人目の妊娠時に図書館で本を借りてきて読みましたが、 意外と褒め言葉ってすっと出てこないものだなぁ。本を見たら確かに!と思うけど。 一度何も見ずに、褒め言葉・ポジティブな言葉をいくつ書けるかやってみてください! 目標は…100個! 思っていたより思いつかないなぁ…。 夫ののすけとやって ...
FATHER'S NURSING ASSISTANTの衝撃。夫婦のリアルな感想。 電通が開発したFATHER'S NURSING ASSISTANT。 テクノロジーで育児を進化させる!父親向けの授乳・寝かしつけデバイスです。 FATHER'S NURSING ASSISTANT ※電通HP 事業紹介ページより 今回はこの商品について夫婦が感じたことについて記事にしてみました。 【夫婦の感想】技術の進歩に感動! 夫婦でFATHER'S NURSING ASSISTANTについて夫婦で一致した感想は、 テク ...
手伝おうとしてくれる姿勢はありがたい。でも、何だろう、この違和感。 元々私は大雑把な性格なので、家事のやり方や細かいルール等はなく、「とりあえず片付けばいいや!」精神。それなのに、どうして夫に手伝ってもらっているのにもやもやするのだろう。 そこには「家事・育児の認識の差」の溝があった。 贅沢は言うつもりはないけれど、手伝ってもらっても何だかもやっとする。そんな人にぜひ読んでいただきたい! 家事・育児に不器用な夫。協力してもらう方法。夫婦円満に過ごすコツ 家事に不器用な夫。例:掃除機 家事に不器用な夫、のす ...
我が家は本好き? 夫ののすけは大の読書好きなのだが、私はどうも活字が苦手。家には経済書・世界史などの歴史ものやマーケティング系など多岐にわたる。 1回読んでみなよ!おもしろいから! 私とは縁がなかった分野の本。たまに開いては見るけれど、10ページの壁がやや高くそれ以上進めなくなっている。 うん。なんだか眠たくなってきたよ。 一方、私が持っていたのは解剖図・病気の地図帳など私の中では「楽しい絵本」の部類。 人体って神秘なのよ!いや~、本当上手くできてるわ~。この細胞がね! と嬉々として話すが、その魅力は伝わ ...
子育てでイライラする原因は子ども?夫? お母さんのイメージってニコニコ笑顔で優しい感じ。イライラなんてしたくないのに、なんでこんなにイライラしてしまうんだろう。子育て向いてないのかな。 子育てでイライラした時は、どうしても怒ってしまう。優しいお母さんになりたい。そう思っていたのに。泣いている子どもを見たり、涙の後を顔に残したまま眠りについた我が子を見て ごめんね。でもこれ以上どうすればいいの。 と自己嫌悪になっている全国のママ。 痛いほど気持ちはわかります!実際私もその一人でした。 保育士・教員免許も持っ ...